バスケの試合のマナーを初めて試合に行く方に丁寧に教えます

バスケの大会を始めて見に行く。初めてバスケの大会に出る。

ってなったけど、

  • 会場への行き方
  • 持ち物
  • マナー

などがわからないと不安になっていませんか?

そういった方の悩みを解決します。

この記事では

  1. 会場への行き方
  2. 試合の持ち物
  3. バスケの試合のマナー

を試合に見に行く人、プレイする人に分けて解説していきます。

せっかくの楽しいバスケですから不安なんて今すぐ解決して、試合に集中しましょう。

最初はバスケの試合を見に行く方向けです。

バスケの試合に出る方向けはそのあととなりますのでそこまで飛ばし読みしてください。

【マナー】バスケの試合を見に行くまえに

始めて見に行くバスケの試合って、不安ですよね?
実際私自身も、最初は不安でした。

ですが、すぐになれて不安なんてなくなるので安心してください。

まずは会場への行き方から説明しますね。

【バスケの試合のマナー】会場への行き方


バスケの会場に初めて行くってなったけど、普段は体育館なんて行かないからわからない方も多いですよね。

会場に関しては、1番簡単で確実な方法が、試合のある体育館の名前を調べることです。

会場によって違うのですが、調べればすぐに「駐車場あり」 などと書いてあるのでわかりますよ。

田舎や都会でも違いますし、駐車場に関しては会場名で検索するのが一番です。

安全に注意していきましょう!

【バスケの試合のマナー】服装・持ち物


まず、服装は基本は何でもOKです。会場によっては2階から試合を見る所もあって、バスケが見えるように透明になっているところもあるのでスカートは気をつけましょう。

体育館内で履くものは、体育館シューズやバッシュです。なければスリッパもありますよ。

持ち物は

  • 飲み物(自販機もあります)
  • 軽食(待ち時間の長い場合)
  • 応援の時に使う道具があれば(チームで決められた応援道具があれば持っていく)

くらいですね。その他携帯電話や財布など必要なものも持っていきましょう。

【バスケの試合のマナー】会場内


これは、初めての方にとっては1番難しいポイントです。

まず、会場に着いたら席を探します。

基本応援をする人は応援をするチームのベンチがある方で応援をします。

攻める方向はコートチェンジで変わりますが、応援をする場所は変わりません。

応援をするチームのベンチがある方で応援をすると覚えておいてください。

たまに人が多すぎてみる場所がない!という場合もありますがそういう時はもう、頑張って隙間からみるしかないですね。

応援が終わったら、ゴミ箱のないところもあるのできちんとゴミは持ち帰りましょうね。

【マナー】バスケの試合に出る方

始めてバスケの試合に出るとなると、会場はチームの誰かに教えてもらえると思います。

経験者に

  • 会場の場所
  • 行き方

など教えてもらいましょう。

もしわからない場合は、体育館の名前で検索をして確かめましょうね。

【バスケの試合のマナー】試合に出る場合の服装・持ち物

バスケの試合に出る場合の会場までの服装は、バスパンとバスケTシャツです。(会場で着替えることもできます。)

持ち物は

  1. バッシュ
  2. ユニフォーム
  3. タオル
  4. 水筒(ペットボトル禁止のところもある) 

です。忘れてしまうと試合にも影響が出ますので、気をつけましょう。

あとは滑り止め、テーピングなど必要なものがあれば持っていくといいですね。

【バスケ】試合会場内でのマナー


バスケ特有の、会場でのマナーもいろいろとあります。

知らないと結構大変な思いをしてしまう場合もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

【バスケ】試合会場内でのマナー1:席はチームごと

バスケの試合会場では、席はチームごとで分かれている場合が多いです。

「先にここの席をとっていた」なんて言ってくる優しくないチームもあるので気をつけましょう。

【バスケ】試合会場内でのマナー2:フロアでドリブル禁止

バスケのコート以外の場所ではドリブル禁止の場所も多いです。

知らずにドリブルをしていると、注意されたり床を傷つけたりしてしまうので、やめておきましょう。

【バスケ】試合会場内でのマナー3:試合前のシュート練習

試合前のシュート練習は、次のピリオドで攻める方で行います。

4ピリオドやる場合は、1.2ピリはベンチの反対側

3.4ピリはコートチェンジするのでベンチ側でシュート練習をすると覚えておきましょう。

これを知らずに相手コートでシュート練習をしていると、変な空気になってしまいます。

【バスケ】試合会場内でのマナー4:前の試合のハーフタイムで練習がある

第1試合目の方は例外ですが、2試合目以降の場合は前の試合のハーフタイムでアップができます。

7分程度しかないので、忘れず練習しましょう。 

経験者であれば、わかっていると思うので、一緒に行動をしていれば安心ですよ。

「バスケの試合のマナー」まとめ

初めての試合に対するあなたの不安を少しは減らすことができたでしょうか?

私も最初のバスケの試合では不安だったので気持ちがわかります。

少しでもあなたの不安を減らして、バスケに集中してバスケを楽しんでもらいたいですね。

緊張していたら、見る方も試合をやる方も楽しめません。しっかりと力を抜いてリラックスしてバスケをする。

そのためにも、今回説明したバスケの試合のマナーを覚えておきましょうね。