DAZNの料金を毎月払うと考えると、確かに高いですよね。
でも料金が高いのには理由があって、それをふまえると実はかなりコスパがいいです。
この記事では
- DAZNの基本料金
- コスパがいい理由
- 少しでも割引する方法
- 登録方法
という順にお話をしていきます。
これを読めば、DAZNの料金が高い理由や魅力がわかりますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
【DAZNの料金は高いけどコスパがいい】基本料金について
まず、はじめにDAZNの基本料金について簡単にまとめます。
基本料金(税抜) | 月額1,750円 |
docomoユーザー(税抜) | 月額980円 |
上の表を見てわかる通り、docomoユーザーならかなり安くなります。それ以外は基本料金ですね。
DAZNの料金については、下の記事でもっと詳しく解説していますので、知りたい方はぜひ参考にしてください。
この月額料金をふまえて、コスパがいい理由を解説していきます。
DAZNの料金は高いけど実はコスパがいい理由
DAZNの料金が高いけどコスパがいい理由について
- 様々なスポーツが見放題
- 他のサービスと比較
- 家族とシェアできる
- 無料お試し期間がある
の4つにわけてそれぞれ説明していきます。
DAZNのコスパがいい理由1:様々なスポーツが見放題

DAZNでは、様々なスポーツが見放題です。
- バスケットボール
- サッカー
- 野球
- ラグビー
- テニス
- バレーボール
- アメリカンフットボール
- ボクシング
- ゴルフ
- 総合格闘技
- ダーツ
など、簡単にあげただけでもかなりの数があり充実しています。
これらの中からいくつみても基本料金は変わらないので、お得ですよね。
DAZNのコスパがいい理由2:他のサービスと比較
DAZNでは様々なスポーツが見放題といいましたが、本当にコスパがいいのか他のサービスと比較してみましょう。
有名な他サービスと一緒に表にしてみると、DAZNの安さがわかります。
DAZN | 月額1,750円 |
WOWOW | 月額2,300円 |
Jsportsオンデマンド | 月額2,400円 |
スカパー!サッカーセット | 月額2,759円 |
スカパー!Bリーグセット | 月額2,296円 |
スカパー!プロ野球セット | 月額3,685円 |
上の表を見てわかる通り、DAZNの月額料金は他のサービスと比べて安いです。
さらに、スカパー!ではスポーツごとでもDAZNより高くなっており、比較するとかなりコスパがいいですよね。
DAZNのコスパがいい理由3:家族とシェアできる

DAZNでは2つの端末で同時に視聴できるサービスがあり、家族でシェアすることができます。
2人で視聴できるので、実質半額の875円で見ることができるんですよね。
また、登録をしておけるデバイスも多くて
- テレビ(Fire TV/Android TV/スマートTV/Chromecast/Apple TV等)
- パソコン(Windows/ios)
- スマホ(iPhone/Android)
- タブレット(iPad/Amazon Fireタブレット等)
- ゲーム機(PS3/PS4/XBOX等)
の中から6台まで登録をしておくことができます。(同時に再生できるのは2台まで)
DAZNのコスパがいい理由4:無料お試し期間がある
DAZNでは最初の1ヶ月間は無料お試しでただで見ることができます。
なので、登録をするか迷っている人でも気軽にお試し登録することができますね。
私自身も実際に無料お試しで1ヶ月0円で見ることができました。
無料お試し期間についてもっと詳しく知りたいという方は、下の記事で紹介しているので参考にしてくださいね。
【DAZNの料金が高いけどコスパがいい】少しでも割引する方法
ここまでは、コスパがいい理由を紹介してきましたが、それでも「高いな」と思っている方に少しでも割引して安く登録する方法を紹介しますね。
割引して登録する方法としまして、基本的には下記の6つがあります。
- DAZN for Docomo
- 年間パス
- セット割引
- ゼビオDAZNカード
- 2ヶ月無料ギフトカード
- AppleID経由で支払う
DAZN for Docomoは、ドコモユーザーしか利用できませんが、それ以外は誰でも利用することができます。
また、見たい試合がないシーズンでは一時停止をして支払いをしないということもできますよ。
少しでも安く利用したい方は試してみてくださいね。
【DAZNの料金が高いけどコスパがいい】登録方法

最後に、DAZNの登録方法についてお話していきます。
このやり方で、最初の1ヶ月間は無料お試しになりますよ。3ステップで誰でも簡単にできますので、ぜひ参考にしてください。
DAZNの登録方法1:公式サイトにアクセス

まずは公式サイトにアクセスして、1ヶ月お試し体験をクリックしましょう。
公式サイトには下のリンクから飛ぶことができます。
DAZNの登録方法2:アカウントの作成

次はアカウントの作成です。
- 名前
- メールアドレス
- パスワード
の基本情報を入力しましょう。
パスワードは忘れないようにメモしておくといいですね。
DAZNの登録方法3:お支払情報の入力

最後にお支払情報の入力です。自分にあった支払い方法を選択しましょう。
これが終わったら1番下にいき適用するを選択して、視聴開始です。
登録の際に、いつまで無料お試しで見ることができるのか確認できる画面があるので、チェックしておくといいですね。