こんにちは!イシコです。
工場の現場と事務所の仕事に興味がある人、どっちにしようか迷っている。という方に
工場と現場どっちが楽なの?ということなど、比較していきたいと思います。
僕は、前は現場で仕事をやっていて、現在は事務所で仕事をしています。どっちもやったことがある経験をいかして答えていきたいと思います。
工場の現場と事務所で迷っている人にとって、良い判断材料になると思います。それでは早速答えて行きます!
工場の現場と事務所はどっちが楽?

僕個人の意見ですが、結論から言います。
「現場のほうが楽」です。理由は、
・楽しかったから。
・事務所だと気を使うから。
です。
それなのになぜ、事務所で働いているかといいますと、会社の事務所の人が足りなく、僕は高校で少しパソコンをやっていたという理由で現場に連れていかれました。(笑)
上記の三点についてもう少し説明いたします。
何も考えなくてよかったから
僕が若いこともあると思うのですが、簡単なことの繰り返しの作業でした。現場のほうがそういう単純作業が多い気がします。
毎日ほぼ同じことを繰り返していればいいというのは精神的にかなり楽でした。
ですが、適当にやればいいというわけではなく、きちんと正確に作業をする集中力は必要です。
単純作業なら慣れてきたら、ほぼ「無」の状態で仕事ができます。
楽しかったから
僕の会社は製造業です。なので、物を作るというのが楽しかったです。
あまり細かくは言えませんが、仕事をしながら、この品物はあれに役立つのか!とか作りながら考えてました。
自分でやった仕事が目に見える形になるというのが楽しかったです。
事務所だと気を遣うから
事務所では、上司やお客さんなどいろいろな人が出入りします。そしてそのほとんどの人に対して気を遣わないとなりません。
気を遣うのは嫌いではないですが、ずっとだとさすがに疲れます。
逆に、自分の作業に集中していればいい現場は楽でした。
もちろん事務には事務でいい所もありますし楽しいこともありますし、決して現場の仕事が楽という意味ではありません。
「現場のほうが楽」です。仕事なので何をするのも大変です。
もちろん、仕事がどちらの仕事が辛いかというのは性格や体形、体質など様々な面に左右されます。
自分のことは自分で一番わかっていると思いますので、自分には何が向いていて、何がやりたいのかなどもう一度整理してみるといいかもしれません。
それぞれ、詳しく説明してある下の記事も参考にどうぞ↓
事務仕事ってどんなことをやるの?仕事内容や大変さなど「現役事務員」が教えます。
現場に向いている人、事務に向いている人

簡単に説明しますと、
現場は身体は疲れて心は楽
事務は心は疲れて身体は楽
という感じです。よって、それぞれどういう人が向いているかといいますと
現場
・健康に過ごしたい
・作業が好き
事務所
・暑い、寒いのは嫌
・座って仕事したい
現場の人にとっては、冷暖房完備、座りながら仕事ができるという夢のような環境ですよね、僕も現場で作業をしていたのでわかります。
まとめ
ここまで現場と事務の比較をしてきました。一番の大きな違いをもう一度確認します。
現場は身体は疲れて心は楽
事務は心は疲れて身体は楽
ということです。いろいろ考えるのがめんどくさいという方もこれだけは頭に入れておいてください。
少し豆知識的な感じですが、
現場は身体を使うから、読書など頭を使ってリラックスすると疲れが取れやすい。
事務は頭を使うため、運動などで体を動かしてリラックスすると疲れが取れやすいみたいです。
工場、現場ともにここまで紹介してきたのよりももっと丁寧に説明しているのがこの下の2記事になりますので、是非参考にどうぞ。