こんにちは!イシコです。
心配性だったり、すぐ不安になってしまったりとネガティブな方には、ポジティブに生きるのをおすすめします。
何事もポジティブに考えることで、毎日がもっと幸せになります。
高校生くらいまで「超心配性」「ネガティブ思考」だった僕が、今ポジティブに考えて、幸せに生きているので、ネガティブ思考のあなたも変われます!
これから、ポジティブに考えるとどういったいいことがあるのか、またどうすればポジティブに考えることができるのかを紹介します。
これを読めば、今日より少しポジティブに考えることができるようになり明日がもっと幸せになりますよ!
いやそんなの無理だろ。とか、そんな簡単に幸せになんてなれない。と思った方は、それがもうネガティブ思考です。(笑)
ポジティブシンキングってなに?
ポジティブシンキングとは日本語で積極志向(何事も前向きに考えることで、いい結果になるという考え方)です。
何か嫌なことがあったとしても考え方を変えて、前向きにとらえる考え方です。
ポジティブシンキングの対義語はネガティブシンキングで、消極的、悲観的に物事をとらえることを言います。何か少しでも悪いことがあると、「あーもうだめだ。」という風に、どんどん悪いことを考えてしまう考え方です。
ポジティブに生きれば何か悪いことがあっても、いい方向に受け取れて、良いことになり、幸せになれるという考え方です。
本当にポジティブに生きれば幸せになれるの?

はい。幸せになれます。
ネガティブに生きた方が幸せになれるという人もいるかもしれませんが、大半の人は、ポジティブのほうが幸せになれると思いますし、僕も絶対にポジティブな方が幸せになれると思います。
理由は、僕がポジティブシンキングを意識したら、毎日がより幸せになったからです。
最初にも言いましたが、僕は高校生くらいまでは、「超心配性」「ネガティブ思考」でした。もちろん、ネガティブな考え方が悪いとか、心配性な考え方が悪いとは言いません。
例えば、心配性、消極的に考えて生きていれば、失敗はかなり減るかもしれません。
ネガティブ思考はそういう失敗をなるべくなくすためにあるのだと思います。
ですが、正直ネガティブ思考はつらかったです。
何をするにも心配性で、友達に別に嫌われているわけでもないのに、嫌われてるのかな?とか嫌われたくない。とか消極的になってしまったりと何か嫌なことがあると、すぐに悪い方向に考えて、自分一人で悲しくなっていました。(笑)
ただ、朝つまずいたり、占いの結果が悪かっただけで自分で嫌な方向に考えて、勝手に悲しくなってしまうのです。そんな人生、なんか損している感じがしませんか?
そこで、僕は何事も前向きにとらえてポジティブに生きようと考えました。
別に何かきっかけがあったわけではありません。
ただテレビか何かでポジティブにシンキングの言葉を見て、適当になんとなく前向きにとらえることを意識しました。
そうすると、毎日、ネガティブに考え、不安や悲しい気持ちになっていたことが
・徐々にポジティブに考えられるように
・徐々に嫌なことを感じないように
なっていきました。
例えば、夏ですごい暑くても、暑いおかげでクーラーの涼しさをより感じられる!幸せ。とか
忙しくて時間がないときも、充実してる!楽しい!と考えるようにしました。
こんなくだらないようなことですが、考え方を変えるだけで全然変わってきますよ!
物事を楽観的に前向きにとらえることで、人生は幸せになります。
ポジティブに考える方法

ポジティブに考えるというのは、ネガティブ思考な人にとっては、難しいように思えるかもしれません。でも大丈夫です。僕が変われたのであなたもきっと変われます。
いきなり全部ポジティブに考えようなんて言いません。少しずつ始めていきましょう!
僕がおすすめするのは嫌なことがあったらとりあえず、「それをいい方向にとらえるにはどうしたらいいのか」を考えることです。
まずは小さなことから行きましょう。
例えば、車を運転していて無理やり割り込まれた時、かなり多くの人が少し嫌な気持ちになるのではないでしょうか。
その時に
・あの人は遅刻しそうなんだな
・トイレをかなり我慢していてもれそうなんだな
・自分も急いでいるときはあるしな
とか考えます。少しでもプラスにイメージを持っていくために努力します。
毎日の些細な嫌なことが別に嫌じゃなくなる。
それは大きな進歩です。
それから徐々にポジティブに考えられることを増やしていきます。
例えば友達と遊ぶ約束をしていて30分遅刻する!と言われたらどう思いますか?
僕なら、別に30分他のことをしていればいいや!自分も遅刻する可能性もあるし!などと考えると思います。
遅刻する方が悪いんだろ!と思うかもしれませんが、僕はいちいちイライラせずにいい方向にとらえるようにしています。その方が幸せです(笑)
ポジティブシンキングのメリット

何回も言いますが、ポジティブ思考をする(ネガティブ思考をしない)という考え方をすると毎日がより幸せになれます。
例えば今日、僕の1日の中で、ネガティブにとらえられることは
・朝が早い
起きるのが辛い
・会社の社長とゴルフ
気を遣うし、年齢も離れているからつまらなそう
・前の車が遅い
早く帰りたい
などがありました。
ですが、
朝が早い→早起きできて1日を長く過ごせる。
会社の社長とゴルフ→社会経験をつめるし、社長からの評価も上がるかも
前の車が遅い→お年寄りで事故にしっかり気を付けてるから安全運転しているんだろうな
という風に考え方を変えることで、僕は1回も嫌なことがなく楽しい1日でした。
このように嫌なこと→良いことに変えられることが最大のメリットだと思います。
ポジティブに考えるようになったことで感じたメリットがもう1つあります。
それは、やさしくなれることです。なに事もいい方向にとらえるので、相手に対してイライラすることもなくなり、広い心を持てるようになり、大抵のことは許せるようになりました。
高校生の時から、ポジティブに考えるようにして正解だったなと思っています。
まとめ:ポジティブに生きましょう。

いかがでしたか?
ポジティブに考えることができれば幸せになれるような気がしてきませんか?そんな気がしてきているあなたは、ポジティブに考えることの第一歩を踏み出しています。
少しずつでもいいので考え方をポジティブに変えていってください。1日何個かの物事をネガティブ→ポジティブに変えるだけで毎日が今よりもちょっと幸せになっていきます。
ポジティブに考えたいという方はまず行動をしましょう。今この記事を読み終えた瞬間から、物事をいい方向にとらえる考え方を試してみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
✓おすすめの記事