こんにちは!現役事務員のイシコです。
・事務仕事に興味がある
・仕事内容や大変など知りたい
という方に、事務員の仕事内容や、大変さを現役事務員の私が教えます。
✓この記事で分かること
1.事務員の仕事内容
2.事務員の給料
3.大変な所、良い所
4.事務員に向いている人
この記事を読めば事務仕事についての基本的な部分が抑えられます。
是非参考にしてください。
事務員の仕事内容

会社や部署によって仕事内容は変わってきます。
なので、現在私が仕事している会社の仕事をベースに紹介していきます。
友達などから他の会社の事務仕事の仕事内容も聞いたりすることがあるので、それも参考にしていきます。
パソコン作業
事務職に就くならパソコン作業はほぼ必須です。
大半はパソコン作業になるところがほとんどです。エクセルを使った計算や書類の作成などもします。データの入力などもあります。
使いながら新しい関数、ショートカットキーなどを覚えて効率を上げていくことが大切です。
現場の生産管理をするところでは見やすいようにグラフの作成などもするでしょう。
メールのやり取りなども重要になってきますので、やはりパソコン作業が多くなります。
伝票処理
注文書や納品書、受領書などの伝票処理など、会社や部署によってさまざまな伝票処理があります。
社内で独自の伝票なども多分あると思いますので、慣れが必要です。
なれてしまえばサクサク伝票処理できるようになると思います。
いろいろな書類があるので、すぐにわかるようにファイリングしておくことも大切です。しっかり見わけがつくように分けておきましょう。
電話対応
事務所にいるともちろん電話がかかってきますので、電話対応も必要です。言葉遣いや態度、マナーなど気を付けることが多く、最初は難しいです。
また、ある程度会社のことや社員の名前なども知っていないとハキハキ対応するのが難しいです。
電話に出る人が完全に決まっていて電話対応をしない所もあるかもしれません。
現場とのやり取り
取引先などからの情報はまず事務所に入ってくることが多いです。
そのため、情報の展開を現場にすることも必要です。
事務所に来た情報を事務所で止めないで、きちんと現場にも情報展開することが大切ですので、現場の人とのコミュニケーションも大切です。
お客さんの対応
会社で仕事をしていると、お客さんが来ます。
そのお客さんの対応もしなければなりません。
営業の部署の人がお客さんの対応はすべてやるってこともあるかもしれませんが、軽い対応はあると思います。
会社の信頼を落とさないようにしっかり対応しましょう。
事務員の給料はどのくらい?

一般事務の給料は地域や、年齢、会社によって大幅に違ってくるとは思いますが、新卒、残業なしで13万~18万円くらいだと思います。
大卒だと、ここからさらにプラス2~5万円くらいだとおもいます。
これは、自分の会社や、他の会社の友達に聞いたイメージなので、参考程度でお願いします。
残業もかなりするところももちろんあると思いますが、現場よりは少ないイメージです。
※働く業界や職種によっては鬼残業のところもあるみたいです。就職の際は、しっかりと情報を調べてよく考えて決めましょう。
事務員の仕事で大変なこと

事務仕事をやっていて大変だと思うことを、僕の経験を中心に、他の人から聞く大変な部分などとまじえて紹介していきます。
ずっと座りっぱなし
現場の人からは「ずっと座りっぱなしでいいな」とか言われますが、実際はつらいです(笑)
腰も痛くなりますし、身体中がバキバキしてきます。時間を決めて定期的に伸びをしたりして対処します。
あとずっと座っていると眠くなります。仕事中寝るわけにはいかないので、飲み物を飲んだりして乗り切ります。
気を遣う
パソコンの作業も細かい作業が多く、集中しないとできません。お客さんの対応や、上司とのやり取りなど、事務の仕事は気を使います。体よりも心が疲れますね。
他の人と同じ部屋で仕事しているので仕事を頼まれたり、進んで手伝ったりと結構気を使います。
目が悪くなる
もちろん個人差はあると思いますが目が悪くなります。僕も事務職をする前は1.5あった視力が0.6まで落ちました、、、
正直目の良さには自信を持っていたので目が悪くなることが事務職をやっていて一番嫌です。
最近は目薬をしたり遠くを見るようにしてなるべく目が悪くならないように心掛けています。
いろいろな仕事をやる
現場の流れ作業などとは違い、いろいろな種類の仕事をこなさなければなりません。自分の中で優先順位を決めて、きちんとミスのないようにやらなければならないのが大変です。
社内、取引先、個人的な仕事など一つでも遅れていってしまうと大変になってしまいます。
きちんと優先順位をきめて一つ一つ確実に、スピードをもってこなしていかなければなりません。
事務員の良い所、楽しい所

事務員の仕事のいいところ、楽しい所を紹介します。
人によっては、性格も違うので、パソコン作業が多いなど、良い所と大変なことが逆転する部分もあるかもしれません。
パソコン作業が多い
僕はパソコン作業は好きなので、楽しいです。工夫して速くできた時などはやりがいがあります。ですがあまりにも長時間だと、体勢的にも集中力的にも疲れます(笑)
パソコンが得意な人にはいいと思います。
涼しい、暖かい
冬は暖かく、夏は涼しいです。現場だとどうしても室温調節がされていないところもありますが、事務所はほとんど冷暖房があると思います。
冷暖房があるというのは大きいポイントだと思います。
ただ、快適すぎて眠くなってしまう場合もあるので注意ですね。
残業が少ない
会社によっても違うとは思いますが、比較的残業は少ないです。同じような仕事の繰り返しなので、覚えてしまえば効率よく終わらせて定時で帰ることができます。
早く帰った時間を有効活用して趣味に時間を使えるので満足しています。
事務員に向いている人

事務仕事に向いていると思う人は
・座って仕事がしたい
・暑い&寒いのが苦手
・気を使える
・細かい作業も大丈夫
事務員の仕事まとめ
事務仕事についていろいろと紹介してきましたがいかがでしたか?
事務所の仕事は、簡単に言うと体的にはそこまで疲れないけど、精神的に疲れます。休みの日には身体を動かしたり、音楽を聴く、動画を見る、読書をするなどしてストレス発散をしましょう。
U-NEXTを使って動画を見るのもおすすめです!31日間は無料で見れて、31日の間に解約してしまえば1円もかかりませんし、解約も簡単です。映画、ドラマ、アニメなどが好きな方には是非おすすめします!
僕は現在事務所で仕事をしていますが、今のところ楽しいし、充実しています。あなたもこの記事を参考にしてよく考えてみてください!
読んでいただきありがとうございました。
✓おすすめの記事