こんにちは!イシコです。
ブログに興味があるんだけど、初期費用っていくらかかるの?という疑問に答えます。
✓この記事で分かること
- ブログの初期費用
- 無料でブログを始める方法
- ワードプレスでブログを始める費用
- 初期費用をすぐに回収する方法
私は現在副業でブログをやっていて、パソコンを買う0のところから始めました。その経験をいかして、ブログに初期費用について、状況別で解説していきます。
結論から言いますと、ブログの初期費用はパソコンを持っている場合で最安だと0円から始める事ができます。
ですが、自分の好きなデザインにしようとしたり、機能にこだわったりすると、数万円かかる場合もあります。
ちなみに私がブログ開設の際に使った費用は、
サーバー初期費用:3000円
サーバー料金:3600円(1200円×3カ月)
ドメイン:0円(サーバーキャンペーンで無料)
ワードプレステーマ:15000円
初期費用0円でブログを始める
まずは、最安値の無料で始める方法です。
ブログは、パソコンさえ持っていれば誰でも無料で始める事ができます。
その方法は、
- はてなブログ
- アメーバブログ
- ライブドアブログ
- FC2ブログ
などの無料で始める事のできるサービスを使って始めます。
無料というだけあって、できることは限られてしまいますが、やり方次第では稼ぐこともできます。
有名なブロガーの方でも無料ブログで稼いでいる方や、無料ブログから始めて有料に移ったという方も多くいます。
なので、とりあえず無料で始めてみて感覚をつかんでから有料に移る。というやり方で始めてみるのもいいですよ。
ですが、少しでも早く稼ぎたい、効率よくやりたいと思っている方には、自由度やデザイン性が高い、有料ブログが向いています。
ブログの初期費用:パソコンを持っていない場合
パソコンを持っていない場合は、パソコンを買うところから始めなければなりません。
その場合は、パソコン費用が一番高くなります。実際に、パソコンの費用が高くてブログ開設に踏み出せないという方も多いのではないでしょうか?
パソコンを買うところから始める場合は、最低でも3万円くらいは覚悟しておきましょう。
逆に考えると、3万円あればブログを始める事ができるので、何ヶ月か節約をすれば十分に買えると思います。
もちろん中古だともっと安く買うこともできます。
3万円台のパソコンや、マウスなどの一式を安く揃える方法を下の記事で紹介しているので是非参考にしてください。
パソコンの費用については、この記事の最後に紹介する「ブログの初期費用を1時間で回収する方法」で簡単に取り返すことができますので、安心してください。
ブログの初期費用:ワードプレスで始める
ここからは有料ブログだと初期費用はどのくらいかかるのか?という疑問に答えます。
有料ブログの中でも一番自由度が高く、おすすめな「ワードプレス」を使ってブログを開設した場合の初期費用を解説していきます。
上記の「パソコンを持っていない場合」では、パソコンの費用について紹介しました。
ここからは、単純にブログの開設にかかる初期費用について解説します。
ワードプレスでブログを始める際にかかる費用をまとめますと、
1.サーバー料金
2.ドメイン料金
✓必須ではない
1.テーマ料金
ブログ開設にかかるサーバー料金
まずはサーバー料金です。
サーバー料金は、3ヶ月の契約などもあるのでとりあえずは最安で始めたいという場合でも短い期間で契約することができます。
参考として、私が使っているエックスサーバーの私が使っているプランの料金を例に出しますと
6ヶ月:6600円(1100×6ヶ月)
12ヶ月:12000円(1000×12ヶ月)
24ヶ月:22800円(950×24ヶ月)
36ヶ月:32400円(900×36ヶ月)
※税抜き
定番で安定感がある→エックスサーバー
少し高いけど最速→ConoHa WING
安く良い物を使いたい→MixHost
↑の3つが特におすすめなので、自分に合うものを選びましょう。
エックスサーバーを基準として考えると、最安で「3ヶ月3600円」+「初期費用3000円」で6600円ですので、
エックスサーバーを使う場合は6600円からブログを始める事ができます。
ブログ開設にかかるドメイン料金
次にドメイン料金です。
1つのサイトにつき1つ独自のドメインを取得しなければワードプレスでブログをできませんので、独自ドメインを取ることも必須です。
ドメインはたくさんの種類がありますが、「.com」「.net」「.jp」「.org」などの有名でブログを見る方が見慣れているドメインがおすすめです。
独自ドメインは、お名前.comから取得するのがおすすめです。
1円から契約できるドメインもありますが、少しはお金を出して、「.com」などの有名なドメインを取得するのが無難です。
ちなみに私は「.com」を使っているのですが、「.com」は1年「999円」で契約することができます。
ちなみに、上で紹介をしたエックスサーバーでは、独自ドメイン1つを無料で取得できるキャンペーンを時々やっているので、そのタイミングで始めればドメイン料金は0円です。
ワードプレスを開設するのに必須の料金
ここまでの内容をまとめますと、
6600円~(3600円+3000円)
・独自ドメイン料金
(.comの場合)999円
あわせて7599円でブログを始める事ができます。
ドメイン無料キャンペーン中ならさらに安くなって、6600円でブログを始める事ができます。
今回は、エックスサーバーとお名前.comを基準にしたので、他のサービスを使ったり、キャンペーンをうまく利用すればもう少し安く始める事も可能です。
ワードプレスをブログを始めるなら、「サーバー料金」と「ドメイン料金」合わせて大体5千円前後で始められるという風に考えてもらえればOKです。
ブログのテーマ料金
ブログのテーマ料金は、必須ではないですが、有料テーマを購入するとその分余計にかかります。
今は、cocoonなど、有料テーマ並みの機能の無料テーマもありますので、お金をかけたくなかったら無料テーマで十分です。
ちなみに私は【THE THOR(ザ・トール)】という有料テーマを使っていて、15000円で購入しました。

有料テーマに関しては、5000円くらいの物から20000円以上する物など、たくさんありどのテーマを選んだらいいのかわからないと思いますので、まずは無料テーマを使ってみて、自分の使いたい有料テーマが見つかったら有料テーマに移行するという方法もおすすめです。
はじめから有料テーマを使いたい。という方は、使っている人の多い有名なテーマを購入すると失敗が少ないです。
ここまで記事を読むと、ワードプレスで本気でブログを始めようと思うと、どうしても有料になってしまうので、「お金がかかるならやりたくない」と思う方もいるかもしれませんが、
ブログの初期費用は、ブログを始めた方限定で、確実に取り戻すことができるのでここからはその方法を紹介していきます。
ブログの初期費用を1時間で回収する方法
ブログにかかった費用は、ブログをやっていればすぐに回収することができます。
怪しい方法とか、不正なやり方ではなく、ちゃんとした公式のやり方なので安心してください。
公式の方法で、ブログの初期費用を簡単に回収する方法は、「セルフバック」というものを利用して利益を得るです。
セルフバックを利用すれば、5万円くらいなら一気に稼ぐことができますよ。
セルフバックを簡単に説明しますと、「誰かに紹介すると報酬をもらえるサービスを自分自身で登録して、その紹介料を得る」という方法です。
ブログを開設して「ASP」に登録をすれば誰でも簡単に行えます。
ブログの初期費用:まとめ
ブログを始めたかったら無料で始める事もできますし、有料で始める場合でも「セルフバック」ですぐに回収することができます。
「ブログをやってみたい」と思っている方はお金のことは気にせずに始める事ができますので、是非ブログにチャレンジしてみてください。
もし、この記事を読んでわかりにくかったり、もっと知りたいという部分がありましたら、下記のお問い合わせフォームまでお願いいたします。
読んでいただきありがとうございました。